今日は皆さんが良く聞くプジョーの「猫足」について簡単ご説明します。
猫足とは、弾力性に富んだしなやかな接地性、素早い身のこなし、急激な姿勢の変化にも乱れを見せない安定性など、プジョーの足回りが猫科の動物のそれに似ている事から、いつしか「プジョーは猫足」と形容されるようになりました。
それは感覚的に言うと、コーナリングの際「粘りがある」「踏ん張る」感じ。
説明的に言うと、コーナーである程度ロールはするものの、コーナー外側のサスペンションが沈み込んだ状態でも充分な接地感と安定性を維持し、その上、コーナリング中に路面から様々なハーシュネスを受けても乗り味を妨げず、的確に対応するしなやかな足回り。
一般的に高度なコーナリング特性と乗り心地は反比例するところがありますが、プジョー車ではたっぷりとしたサスペンションストロークで高いコーナリング性能を犠牲にせず、高次元で維持したまま両方を実現させています。
大変長く分かりずらい説明ですが、一つ言える事は「プジョーに一度は乗って頂きお客様ご自身で体感して下さい」と言う事です。
きっと想像以上の乗り味にビックリするでしょう。